新成長戦略実現本部が立ち上がりました!
2月18日(金)新成長戦略実現本部の第1回総会が開催されました。直嶋正行元経産相が本部長、仙谷由人元官房長官が本部長代理、吉良州司が事務局長として実現本部がスタートしました。総会には国会議員約40人、秘書及び関係者も含めると約100人が集まり、TVカメラも入りマスコミ各社が取材に駆けつけるなど非常に注目度の高い第1回総会となりました。
日本経済の再生復活が待ったなしと言われる中、今回発足しました新成長戦略実現本部というのは、その新成長戦略分野に関連し地域で日本を元気にするユニークな経営、企業活動、NPO活動などを行っている対象者、対象組織を発掘し、本部から議員団が現場訪問する活動です。地域には、世の中にまだ知られていないけれど、その地域ではなくてはならない存在だったり、その業界・分野では、世界的シェアを誇っていたり、また様々な新しいトライがなされていたりしており、それらを発掘し、『行動する与党集団』として現地に赴き、地域の方々と意見交換を行い、その取り組みを広くPRすることで、その地域を応援し勇気づける活動を目的としています。
この民主党政権が進める新成長戦略とは、7つの戦略分野※からなり、今後10年間(2010年~2020年)で、100兆円以上の需要を創造し、約500万人の雇用を創出し、年率2~3%の経済成長を実現する政策です。例えば、7つの内の一つであるアジア戦略は、現在の日本の経済の実態(少子高齢化に拠る人口減少や長期デフレや低成長)から、世界の成長センターであるアジアを中心とした国々の著しい需要を日本に取り込み、新しい市場や産業を創造して雇用の拡大につなげるといったものです。
現在、本部が発足し広く参加議員の募集を行っておりますが、今後、日本全国の様々な取り組みを行っている現場に議員団が訪問しその地域を元気づけることになると思いますので、是非とも皆さま、この新成長戦略実現本部の今後の活動に注目・ご期待頂ければと思います。
【ご参考】
http://www.dpj.or.jp/news/?num=19764
※新成長戦略7つの戦略分野(グリーン・イノベーション)、(ライフ・イノベーション)、(アジア)、(観光・地域)、(科学・技術・情報通信)、(雇用・人材戦略)、(金融)