2009.10.17
国会活動
就任後初の海外出張
吉良州司は、連日報道されております外務省の21年度補正予算の見直し・執行停止、22年度予算概算要求の策定に昼夜分かたず取り組んでおります。その合間に、外務大臣政務官として各国の首脳が日に何人も表敬訪問に訪れ、さらには就任後初となる海外出張と大変タイトなスケジュールで仕事をしております。
ニカラグア副大統領に表敬訪問を受ける吉良州司
13日(火)は外務省政策会議の司会を務めた後、夜の便で第22回国際エネルギー機関(IEA)閣僚理事会に参加するためにフランスに渡航。包括的なエネルギー安全保障、世界的なエネルギー対話の強化、持続可能なエネルギーの将来に向けた行動等について議論が行われる予定です。取り分け、経済外交、経済安全保障に力を入れてきた吉良州司にとってもこの上ない外交デビューの舞台と言っても過言ではないでしょう。ですが、これも非常にタイトなスケジュールで13日の夜に日本を発ち16日の午後には日本に帰国するという日程。今回のIEAの会議には、かの有名なキッシンジャー氏が参加する中、吉良州司はlead off speech を英語で行うようです。スピーチの内容は、次回のBlogなどで皆さんに詳しくお伝え出来ればと思っております。