5月6月開催の4回に亘る吉良州司セミナーが好評につき秋にも開催予定
お礼が遅くなりましたが、参議院選挙前に4回に亘って「ホルトホール大分」にて開催した吉良州司セミナーに多くのきらきら会のみなさんが参加してくださいました。お忙しい中の参加、誠にありがとうございました。また、時期的に参議院選挙直前の2か月であったこともあり、本当は参加したかったが、諸々の行事で叶わなかった方々も大勢いらっしゃり、お会いした際にはその方々から、「本当は是非行きたかった」とお声がけを戴きました。セミナーに関心を持って戴いた方々にもお礼を申し上げます。
更には、元々の案内は5回の予定でしたが、最後の5回目は国会事情が風雲急を告げたため、急遽中止とさせて戴きました(ほとんどの参加予定者には中止の連絡が行き届いたのですが、お二人だけは当日会場にて中止を告げざるをえませんでした)。この場を借りて改めてお詫び申し上げます。
開催した4回、また中止した5回目のセミナーのテーマは次のようなものでした。事後ながらお伝え致します。
第1回 「トランプ大統領誕生の背景とトランプ関税」
〜大統領選挙の度に共和党、民主党の支持が変わる7つの州が大統領を決定する〜
~最後は米国民が物価高に苦しむ関税政策だが、世界は動揺し、トランプ皇帝に朝貢する~
第2回 「ウクライナ戦争の歴史的・民族的背景」
〜ウクライナの歴史的、民族的背景につき、多くの日本人は知らないことだらけ~
第3回 「ウクライナ戦争の早期停戦に向けて」
~真実を知ればウクライナ戦争の見方が全く変わってくる。吉良州司が考える早期停戦条件〜
第4回 「中道・新保守による生活者主権政治」
〜自民党による「業界優先政治」から「生活者優先政治」への転換こそが日本再生への道~
第5回 「日本経済の実態と電力安定供給問題」
〜何故30年も日本経済の低迷が続くのか。日本の国情に即した電力安定供給策を考える〜
プレゼンテーション資料をスライドで示しながら毎回100分強の時間で説明と質疑応答をさせてもらいましたが、参加者のみなさんは本当に熱心に耳を傾けてくださり、また、活発に質問して戴きました。セミナーの参加者アンケートから、また、直接的な要望として、このようなセミナーを是非続けてほしいとの強い要望がありましたので、10月、11月、12月にも吉良州司セミナーを開催する予定です。
具体的な案内は別途させて戴きますが、奮って参加くださいますようお願い申し上げます。
吉良州司