吉良からのメッセージ

2023年2月22日

電力逼迫問題 その3 資源開発時の買手としての大手電力会社の重要性

間があいてしましましたが、本メルマガはエネルギー安全保障の一環としての電力逼迫問題のシリーズ第3弾です。前々回のメルマガの最後の段で「調整電源として必要不可欠な火力発電の原料となる液化天然ガスなどの資源開発において、その資源の長期安定的引取り手(買手)として(経営が安定した大手電力会社が)絶対的に必要だ」とお伝えしました。 今回は、何故その買手として絶対的に必要なのかという点に絞って持論をお伝え...続きを読む

2023年2月7日

『吉良氏 知事選不出馬の意向 引き続き国政に専念』報道について

今朝(2023年2月7日)の大分合同新聞朝刊に「吉良氏 知事選不出馬の意向 引き続き国政に専念」という記事が掲載されました。「知事選には不出馬で国政に専念する」決断をしたことは事実です。 しかし、ニュアンスとして、「この間、知事選に出馬するかどうか悩み続けていたが最終的に不出馬を決断した」と受け取られかねない内容となっており、それは私の本意ではありませんので、本メールマガジンにて、私の真意と...続きを読む

2023年2月2日

エネルギー安全保障 電力逼迫問題 一度立ち立止まって考える

過去2回の「エネルギー安全保障 電力逼迫問題」シリーズを読んで戴きありがとうございます。 この先、次回、次々回と続いていくシリーズですが、ここで一度立止まって「その1」「その2」を簡単に振り返り、「その3」「その4」の要旨になるであろうことをお伝えしておくべきだと考えました。これまでの私の主張に疑念を抱いておられる方も多いのではないかと思うからです。 そのような問題意識を持つ最大の原因は、...続きを読む

2023年1月31日

エネルギー安全保障、特に電力逼迫問題について その2

前回のメッセージで電力逼迫問題の核心は「電力システム改革」の失敗にあり、再改革する必要性についてお伝えしました。「競争の促進による電気料金上昇の抑制」を目指した電力システム改革だったはずなのに、結果として電気料金は高騰し、一番重要であるはずの電力の安定供給が危機に瀕している」とお伝えしました。 今回は、前回と重複する部分もありますが、電力システム改革の失敗により電力の安定供給確保が危機に瀕してし...続きを読む

2023年1月26日

エネルギー安全保障、特に電力逼迫問題について その1

1月23日から通常国会が召集されました。前回のメッセージにおいて、2023年に我が国が直面する内外課題として、少子化、防衛費増額、電力逼迫等エネルギー安全保障、物価高、金融政策の修正(これは事実上のアベノミクスの見直し)等を挙げましたが、今国会において、これらの課題について活発な議論が交わされていくことになります。 前回のメッセージでは上記課題中、防衛費増額問題について取り上げましたが、今回は、...続きを読む

2023年1月4日

2023年の日本が直面する課題中、防衛費増額問題について

あけましておめでとうございます。 吉良州司です。 ご家族そろっていい年を迎えられたと思います。 2023年は内外ともに課題山積で、特に我が国が直面する課題(少子化、防衛費増額、電力逼迫等エネルギー安全保障、物価高、金融政策の修正(これは事実上のアベノミクスの見直し)等等)に対しては、今年2023年に如何に対応するかが日本の大きな節目になると思っています。 本メッセージでは、それら課題中...続きを読む

<<前へ